最終更新日:2025年04月03日
どうも、ルカです! 趣味はサッカーに山登り、そしてキャンプ! とにかく外でアクティブに過ごすのが大好きなんです!
アクティブな趣味を持つ僕にとって、音楽は気分を上げてくれる最高の相棒。特にキャンプやバーベキューなんかだと、良いスピーカーがあれば盛り上がりが全然違いますよね!
そんな僕が今回紹介したいのが、Ankerの定番ポータブルBluetoothスピーカー「Soundcore 2」! アウトドア好きの間でも「コスパ最強!」と話題のこのスピーカー、実際どうなの?って気になってる人も多いはず。
- あだ名:ルカ
- 趣味:サッカー、山登り、キャンプ
防水で、バッテリーがめちゃくちゃ長持ちして、しかも音質も良いらしい…って、ホントだったら最高じゃないですか? 今回は、アウトドアでの使い勝手を中心に、Soundcore 2の実力を僕なりに徹底レビューしていきますよ! これからポータブルスピーカーを探す人は、ぜひ参考にしてくださいね!
Anker Soundcore 2を選ぶべきポイントはコレだ!
たくさんのBluetoothスピーカーがある中で、なぜSoundcore 2が注目されているのか? まずはその魅力をサクッとチェックしていきましょう!
- 驚異の再生時間! なんと最大24時間も連続で再生可能! キャンプで一晩中音楽を流しても、バッテリー切れの心配ナシ! これはマジで助かる!
- 雨も水しぶきも怖くない!IPX7防水 お風呂はもちろん、急な雨が降りがちなアウトドアシーンでも安心して使える! プールサイドやキッチンでもガンガン使えますね。
- コンパクトなのにパワフルサウンド! 持ち運びしやすいサイズ感ながら、12Wのオーディオ出力でしっかりとした音が出ます。デュアルドライバー搭載で、クリアな中高音と深みのある低音を実現してるんだとか。
- Bluetoothだけじゃない!AUX入力対応 Bluetooth接続が基本だけど、AUX端子も搭載! PCやテレビ、Bluetooth非対応の古いプレーヤーとも有線接続できるのは、地味に嬉しいポイント。
- 2台繋げばステレオサウンドに! Soundcore 2を2台用意すれば、ワイヤレスで接続してステレオ再生が可能に! 左右から音が広がるから、臨場感が格段にアップします。これはキャンプファイヤーを囲みながら音楽聴いたら最高だろうな…!
- 手が届きやすい価格! これだけの機能が詰まっていて、価格が抑えられているのはAnkerならでは。まさにコスパ最強と言われる理由がここにあります!
どうですか? アウトドア好きとしては、防水性能と長時間バッテリーは特に刺さりますよね! もちろん、家の中で使うにも十分すぎるスペックです。
なぜ人気?Anker Soundcore 2の魅力と特徴を深掘り!
Anker Soundcore 2が多くの人に選ばれるのには、しっかりとした理由があります。メーカー情報をもとに、その特徴をもう少し詳しく見ていきましょう!
あらゆる生活シーンにフィットする設計
メーカーサイトにもあるように、Soundcore 2は特定の場所だけでなく、「お風呂」「アウトドア」「キッチン」「リビング」など、本当に色々な場所で活躍するように考えられています。
IPX7の高い防水性能があるから、湿気の多いお風呂やキッチンでも安心。水しぶきがかかっても、ちょっとくらい濡れた手で触っても大丈夫なんです。(※完全防水ではないので、水没させっぱなしはNGですよ!)
そして、キャンプやBBQなどのアウトドアシーン。コンパクトで持ち運びやすく、タフなボディと長時間バッテリーはまさにうってつけ! 土や草の上に置いても、ラバーコーティングされているので汚れも付きにくく、サッと拭けばOKなのも嬉しいポイントです。
もちろん、リビングでリラックスタイムのBGMとして使ったり、キッチンで料理中にラジオや音楽を楽しんだりするのにも最適。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいですよね。
2台接続でリッチなステレオサウンド体験
Soundcore 2の隠れた(?)実力、それが2台接続によるステレオ再生です!
「ステレオ再生って何がすごいの?」って思うかもしれませんが、これが体験すると全然違うんですよ!
通常、1台のスピーカーだと音は一点から聞こえてきますよね(モノラル再生)。でも、ステレオ再生だと、音楽が左右2つのチャンネルに分かれて、それぞれのスピーカーから出力されます。
これによって、音に広がりと奥行きが生まれて、まるでライブ会場にいるかのような臨場感が味わえるんです! 楽器の音が右から聞こえたり、ボーカルが中央にいるように感じられたり…音楽の細部までよりクリアに聴こえるようになります。
メーカーの説明にもある通り、「音源の位置や距離感を表現し、立体的で臨場感あふれるサウンドを実現する方式」なんです。人間の耳が左右で微妙な音の違いを聞き分けている原理を応用しているんですね。
キャンプサイトで2台のSoundcore 2を少し離して設置すれば、もうそこは野外フェス会場! 仲間との時間がさらに特別なものになること間違いなしです!
※注意:ステレオペアリングができるのは、充電ポートがUSB Type-CのSoundCore 2同士のみです。旧モデルとのペアリングはできないので気をつけてくださいね。
使いやすさへの配慮
Soundcore 2は、機能だけでなく使いやすさにも配慮されています。
- Bluetooth接続がカンタン&安定: ペアリングもスムーズで、一度接続すれば次からは自動で繋がることが多いです。接続が安定しているというレビューも多く見られます。
- AUX端子の搭載: Bluetooth非対応機器とも繋げるのはやっぱり便利。特にPCスピーカーとして使いたい人には重要なポイントです。レビューでもPC接続で活用している方がいますね。
- 自動電源オフ機能: Bluetooth接続がない状態だと約10分、接続中でも操作がないと約30分で自動的に電源がオフになります。うっかり消し忘れてもバッテリーの無駄遣いを防げる、賢い機能です。(※AUXケーブル接続時は機能しません)
- ハンズフリー通話対応: マイクも内蔵されているので、スマホと接続中に電話がかかってきても、スピーカーを通して通話ができます。ただし、メーカーも注記しているように、オンライン会議のようなクリアさが求められる場面にはあまり向いていないようです。あくまで簡易的な機能と考えた方が良さそうですね。
これらの機能が、日常の様々なシーンでの使いやすさを高めてくれています。
徹底レビュー!Anker Soundcore 2の実力やいかに?
さあ、お待たせしました! ここからは、Anker Soundcore 2を実際に使ってみて感じたことや、ユーザーレビューを交えながら、その実力を徹底的に見ていきましょう!
Anker Soundcore 2
まずは基本スペックをおさらい!
項目 | 仕様 |
---|---|
価格(2025年04月03日時点) | ¥5,990 (税込) |
オーディオ出力 | 12W (6W × 2) |
防水規格 | IPX7 (一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない) |
再生可能時間 | 最大24時間 |
接続方法 | Bluetooth, AUX |
ステレオペアリング | 対応 (Type-Cモデル同士のみ) |
サイズ | 約165 x 45 x 54 mm |
重さ | 約360g |
その他機能 | ハンズフリー通話、自動電源オフ |
実際の音質はどう?
正直、この価格帯のスピーカーとしてはかなり良い線いってると思います! クリアでバランスの取れた音っていうレビューが多いのも納得。特にボーカルや中高音が聞き取りやすい印象ですね。
低音に関しても、「しっかり出ている」という声と「値段相応」という声があります。確かに、ズンズン響くような重低音を期待すると物足りないかもしれませんが、ポータブルスピーカーとしては十分な迫力はありますよ! キャンプでBGMとして流すなら、むしろこれくらいがちょうど良いかも。
大音量にすると少し音が割れるかな?と感じる場面もなくはないですが、通常のリスニングボリュームなら全く問題なし! アウトドアでも室内でも、気持ちよく音楽を楽しめるレベルです。
防水性能とタフさは本物か?
これはもう、IPX7防水は伊達じゃない!って感じです。僕もキャンプで小雨に降られたり、テーブルに置いてたドリンクをこぼしちゃったりしたことありますが(笑)、Soundcore 2はへっちゃらでした。
お風呂で使ってる人も多いみたいで、シャワーがかかっても大丈夫。ただし、湯船にドボンと落とすのは推奨されてないので注意! あくまで「一時的な水没」に耐えるレベルです。
ボディのラバーコーティングも良い仕事してます。滑りにくくて持ちやすいし、多少の衝撃なら吸収してくれそう。アウトドアでラフに扱っても、そう簡単には壊れなさそうな安心感がありますね。
バッテリー持ちは噂通り?
最大24時間再生、これはマジですごい。 1泊2日のキャンプなら、充電満タンで持っていけばまずバッテリー切れの心配はいらないでしょう。朝から晩まで音楽かけっぱなしでも余裕でした。
レビューでも「バッテリーが長持ちする」という声は非常に多いですね。充電頻度が少なくて済むのは、普段使いでも地味にストレスフリーです。
接続性や使い勝手は?
Bluetooth接続は本当にスムーズ。ペアリングも簡単だし、接続も安定しています。音が途切れたりすることもほとんどありませんでした。
そして、やっぱりAUX端子があるのは強い! PCスピーカーとして使っているというレビューがありましたが、これは賢い使い方。Bluetooth接続だとPCがスリープから復帰した時に再接続が必要だったり、遅延が発生したりすることがありますが、有線ならその心配がないですからね。音質的にも有線の方が安定する場合もあります。
サイズ感も絶妙。コンパクトで軽い(約360g)ので、リュックのサイドポケットとかにも余裕で入ります。持ち運びが本当に楽!
気になる点はある?
いくつかレビューで指摘されているのが、電源ON/OFF時の起動音。「結構大きい」「うるさい」と感じる人もいるようです。確かに、静かな場所だとちょっと響くかもしれません。これは好みが分かれるところですね。
あとは、ハンズフリー通話の音質は、あくまでオマケ程度と考えた方が良さそうです。
ユーザーの声(レビュー紹介)
ここで、実際に使っているユーザーのリアルな声を見てみましょう! Amazonレビューからの引用です。
《肯定的なレビュー》
takさん (5つ星)
価格を超えた高音質!Anker Soundcore 2
2025年3月20日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
最初に音を出したとき、「思っていたより全然良い!」と驚きました。低音もしっかり出ていて、この価格帯のスピーカーとしては、非常にクリアでバランスの取れた音質だと感じました。Bluetooth接続も速く、ストレスなく音楽を再生できます。接続も安定していて、途中で途切れることもありません。24時間連続再生できるので、充電を気にせず長時間使えるのも嬉しいポイントです。IPX7防水なので、お風呂やアウトドアでも安心して使えます。この音質、この機能でこの価格は、本当にコスパが高いと思います。買って大満足です!
良い点:音質が良い Bluetooth接続が速い 価格が安い 24時間連続再生 IPX7防水
おすすめする人:手軽に高音質の音楽を楽しみたい人 コスパの高いBluetoothスピーカーを探している人 お風呂やアウトドアでも音楽を楽しみたい人
summerさん (5つ星)
使い勝手
2025年3月30日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
コスパ良し! 音量、音質、サイズと重さ、必要充分な性能、アナログのAUX対応なところもかなり良し!ラバー素材でコーティングアンド防水防塵。アウトドアに、そして小規模会場の音響に有効。バッテリー時間の長さも優秀。セールのときがお勧め。
バチャートさん (5つ星)
PC用に有線接続も出来る。
2025年3月26日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
有線接続でPCスピーカーとして使っています。他のスピーカーでも同じなのですが、ブルートゥース接続だとスリープモードからの復帰に時間が掛かり重要なアラートが鳴らない事が多く、これ一択になってしまいます。(家に3台同じモデルが有ります、)値段も安く、小さいのでモニターの下に置け、音楽鑑賞でも問題無くマルチロールで使える傑作スピーカーです。
Keiさん (5つ星)
ON/OFF時の音はうるさいが
2025年3月31日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
駆動時間が長いので、レンタカーを運転して長距離移動する際に重宝しています。また、車種によりますがセンターコンソールのくぼみにちょうどおさまることが多いです。音質は、とてもよいです。人の声も聞き取りやすい。中国製品おそるべし。
猫のポンさん (4つ星)
いつも一緒
2025年3月14日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
初期の物より音がいい!持ち運びしやすく、価格もgood!
ryuさん (5つ星)
デザイン好み
2025年3月26日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
とてもおしゃれでコンパクトなので持ち運びなどにも便利だと思います。音もそれなりの良い音が出ます。買って損はないでしょう!
《気になる点を含むレビュー》
Hiroさん (4つ星)
まぁまぁ
2025年3月8日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
離れたTVの音を聞くのに使用していますが値段的に相応な音質です。ざっくりとした音質で通常聞く分には問題ないです。可もなく不可もなくと言うところです。Bluetoothの接続は簡単です。
Amazon カスタマーさん (3つ星)
バッテリが長持ちだと思います。
2025年3月24日に日本でレビュー済み 色: ブラック Amazonで購入
設定があるのかもしれませんが、電源ON/OFF時の起動音?などはあまりうれしくなかった。バッテリーもそこそこ長持ちして使い勝手はとても良いです。
レビューを見ると、やはり「コスパの高さ」「バッテリー持ち」「防水性能」「AUX対応」が高く評価されていますね! 音質に関しては「価格以上!」という声が多い一方で、「値段相応」という意見も。起動音は気になる人がいる、という点は共通しているようです。
まとめ:Anker Soundcore 2はこんな人に激推し!
さて、ここまでAnker Soundcore 2を詳しく見てきました!
結論として、このスピーカーは… 「タフで、長く使えて、音もそこそこ良くて、しかも安い!」 という、まさに優等生的なポータブルスピーカーだと言えます!
特に、以下のような人には自信を持っておすすめできます!
- ✅キャンプやBBQなど、アウトドアでガンガン使いたい人! (防水・長時間再生・タフさが最高!)
- ✅お風呂やキッチンで音楽を楽しみたい人! (IPX7防水が安心!)
- ✅充電の手間を減らしたい、バッテリー持ち重視の人! (最大24時間再生は正義!)
- ✅PCやテレビと有線接続もしたい人! (AUX端子付きは貴重!)
- ✅初めてのポータブルスピーカーを探している人! (機能と価格のバランスが良い!)
- ✅とにかくコスパ重視の人! (この性能でこの価格は魅力的!)
逆に、音質に強いこだわりがあって、重低音の響きを最優先したい人や、起動音がどうしても気になる…という人は、他のモデルも検討してみると良いかもしれません。(AnkerにはSoundcore 3やMotionシリーズなど、さらに上位のモデルもあります)
とはいえ、多くの人にとって、Anker Soundcore 2は日常生活からアウトドアまで、あらゆるシーンで活躍してくれる最高の相棒になってくれるはず! 僕もキャンプには必ず持って行くスタメンです!
気になった方は、ぜひ下のリンクからチェックしてみてくださいね!
それでは、また次回のレビューでお会いしましょう! ルカでした!